ホーム > ブログ
こんにちは。
事務員の名手です。
世間ではハロウィン一色ですが皆様も今日は楽しまれるのかなぁ~?
ここ数年で日本でもハロウィンが随分定着し、すごい騒ぎになっていますよねぇ(><)
子ども達にはイベントが増える事は嬉しい事でみんな楽しみにしているようですが、連日ニュースで限度を超えている楽しみ方をしてしまっておられる方がいると報道されているので、子ども達にはみんなが気持ちよく楽しむ事が大前提という事を伝えました。
そして我が家ではお部屋を飾り今日は子ども達がそれぞれお友達を呼んでくるようなのでお菓子を用意したりちょっとした遊びを考えております。
夜ご飯もハロウィン仕様になっています(^^)v
子ども達の喜ぶ顔を思い浮かべて頑張るぞぉーーー!!
こんな楽しみとは一転し、今父は第一回目の点滴の抗がん剤治療中なのです。
朝早くから採血・採尿・血圧測定を済ませ、只今左手には抗がん剤・右手には15分おきに血圧が測定できるようにセットされているとの事です。
慎重に進めていかないといけないという事がこの事からうかがわれます。
付き添いの母も長時間だからきっとすごく大変だと思います。
父、頑張れ!!
母、いつも父の事をありがとう。
両親が笑顔になってくれるよう、今日の子ども達が楽しんでいる姿をお写真で送ろうっと♡
さて、本日の生駒郡三郷町では下屋根の地葺きをしております。
昨日瓦上げから大屋根の地葺きまでを行ったようです。
こんにちは。
事務員の名手です。
みなさま、先日のドラフト会議はご覧になられましたか?
我が家は毎年楽しみにしているのですが、主人と私では楽しみ方が少し違います。
主人はどこの球団が選手を獲得するかを気にしているのですが、私もその点はもちろん気になるのですが”選手達の今日までの人生”を知れるのがとても興味があります。
取り上げられる選手たちは今までの苦悩を乗り越えて強く生きてこられていてすごく励みになります。
毎年あの時間帯は私のすすり泣く声が邪魔をしていますが(笑)
今年も心を激しく動かされ、共に観ていた子ども達も個々に感想を述べていたのですが子ども達も毎年解釈の仕方が変わり番組を通してまた子ども達の成長を感じます。
ちなみに主人が「今年と言えば、それはもう大阪桐蔭の根尾くんしかないやろ!!」と注目していた根尾くんの交渉権を得たのは中日ドラゴンズでしたねぇ~(^^)P
あぁ~、これからがまた楽しみだなぁ~♡
ではでは、本日の現場の様子いってみよ~う!!
生駒郡三郷町では只今瓦上げをしております。
こちらの現場は60坪と大きな屋根となっております!!
こんにちは。
事務員の名手です。
今日は次男と親子制作と題して一緒に写真立てを作る日で幼稚園に行っていました。
車好きな次男は写真立てを車の形にしたいという事で、紙粘土で形を作りボタンやモールを飾って大好きなスポーツカーを作ってきました。
制作は好きなので楽しんで参加していましたが、途中手の汚れが気になって一度洗いに行くともう汚れたくなくなったようで「あとはママがしてな!!」ですって(><)
大方出来ていたのでボンドを付ける作業だけは手伝いなんとか出来上がり本人も満足気でした(^^)p
別日には長男とペン立て制作です。
長男はトトロの形にしたいと言っていたので、こりゃ~時間がかかるぞぉ~(笑)
そちらも楽しんできまぁ~す(^^)v
さて、本日は三郷町で桟打ちをしております。
こんにちは。
事務員の名手です。
今日は冷え込む朝。
雨は上がれど肌寒く、半袖を着ている子ども達に長袖に替えてもらいました。
さて、昨日落してしまった次男坊のキーホルダーですが見つけましたぁーーー(^^)p
ひょっこり草むらに潜んでました(笑)
お迎えの際、次男坊に手渡すと満面の笑みでよかったです(^^)v
そして今日は子ども達と実家へ帰るので父の腕に乱暴に当たらないようにを兼ねて父の再発のお話もしました。
私が「ちょっとお話があるから座ってくれる?」と言うとお姉組は察したようで不安気な表情をし「誰が癌?」と言ってきました。
長女が既に涙を浮かべ私が話し出す前にうつむき声を上げて号泣しました。
続け様に次女、長男とこの話がわかる子ども達は「じぃじ死んじゃったら嫌や」「手術成功して欲しい」と泣きました。
追い打ちをかけるように「今回はもう手術できひんねん・・・。」と伝えると泣き叫び、子ども達の姿に心がえぐられる思いでした。
私は言葉にならずみんなで抱き合い泣き明しました。
そしてじぃじの為に”笑顔でいる事”、”毎日癌が小さくなるよう祈り続ける事”をみんなで誓い”人はいつ何が起こるか分からない””毎日後悔のないよう生きないといけない”事を再度伝えました。
長女に「ママ、大丈夫?」「じぃじ大丈夫やからな」と抱きしめながら背中をさすられ私が支えてあげなくてはいけないのに長女に支えられこんなにも成長していたんだな・・・と感じました。
次女はみんなの涙が落ち着くと「みんな、落ち込んでたらあかんで」「笑顔でいなあかん」と言ってニコッと笑いかけてくれました。
長男も「ママ、絶対大丈夫やから!!」と抱きしめてくれました。
次男は泣いてる私の膝から離れる事なく不安気に顔を覗き込んでいました。
私・・・みんなに助けられてばかり・・・。
みんなごめんね・・・。
ありがとう・・・。
今お姉組は私の横で千羽鶴を折っています。
「じぃじの体が元気になりますように・・・」と口ずさむ声が聞こえます。
「ママ、千羽鶴折り終わる前に癌なくなってるかもしれへんな」
「そうなればいいのに・・・。」と言って。
私も同じ思いです。
長男は父へ絵を描いています。
さぁ、父の元へ行ってきます!!
昨日で明日香村の現場も終わり今日は生駒郡平群町で棟瓦の積み替えをしております。
来週からは葺き替えが入っています。